Processing講座 第二回
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*Processing講座 第二回 [#g6bf4958]
**変数 [#p53a1a49]
プログラミングにおいて、扱われるデータを一時的に保存して...
プログラム上で、必要な時にデータを自由に利用できるよう、...
変数を利用するためには、プログラム上で名前を宣言する必要...
Processingにおいて変数の宣言方法は以下のようになります。
型 変数名;
***型 [#d6c49a7d]
利用するデータによって宣言の仕方が変わります。~
Processingでよく使われる基本的なものをまとめたのが次の表...
|名前|扱うデータ|値の範囲|
|int|整数|-2,147,483,648 ~ 2,147,483,647|
|float|浮動小数点数|-3.40282347^38 ~ 3.40282347^38|
|double|浮動小数点数|2.225074^-308 ~ 1.797693^308|
|boolean|論理値|true または false|
|char|文字(1文字)|A~z、0~9、記号|
|String|文字列|日本語を含むあらゆる文字|
|color|色|RGB各色0~255|
|PImage|画像|PNG、JPG、GIF|
同じ数値を扱う型でも様々な型があります。用途に応じた型の...
***代入 [#kdab856c]
宣言した変数に対して実際にデータを入れることを「代入」と...
宣言された変数の中身は空っぽで、このままではデータを扱う...
以下のようにして変数に値を代入します。
変数名 = 値;
これで変数の中身が値となります。代入操作は何回でも行うこ...
ちなみに、変数を宣言して初めて代入を行う操作のことを「初...
***変数と代入の使用例 [#da83de9e]
四角形の座標を指定~
int x = 114;
int y = 514;
rect(x,y,8,10);
↓
同じ座標に円を描く場合~
ellipse(x,y,19,19);
**算術演算 [#q126a473]
変数の中身が数値ならば当然計算することも可能です。
Processingにおける四則演算は以下のようになっています。
int a,b,c;
と宣言した時aとbの四則演算の結果をcに代入するならば
//足し算
c = a + b;
//引き算
c = a - b;
//掛け算
c = a * b;
//割り算
c = a / b;
このように四則演算を行います。
***算術演算子 [#z11cde44]
Processingで使える演算子は以下の通りです。
|記号|説明|
|+|加算|
|-|減算|
|*|乗算|
|/|除算|
|%|余り算|
|&|AND|
|||OR|
|^|XOR|
|<<|左シフト|
|>>|右シフト|
**代入演算子 [#ka928675]
代入演算子は自分自身の値を使って、自分自身を更新するとい...
例えば
i = i + 1;
という計算を行いたい場合、
i += 1;
と書くことで同じ意味を示します。~
代入演算子は演算子の数だけ用意されています。~
|記号|説明|
|+=|加算|
|-=|減算|
|*=|乗算|
|/=|除算|
|%=|余り算|
|&=|AND|
||=|OR|
|^=|XOR|
|<<=|左シフト|
|>>=|右シフト|
**比較演算子 [#c1cc6829]
変数は別の変数や数字と比較することができます。結果が正し...
比較演算子は以下の通りです。~
|記号|説明|
|<|左が右より小さい|
|>|左が右より大きい|
|<=|左が右以下|
|>=|左が右以上|
|==|左と右は等しい|
|!=|左と右は異なる|
|&&|左かつ右|
||||左もしくは右|
*その他 [#r7838024]
&size(20){Processingを扱うにあたって知っておくべき関数};~
最初に一回だけ実行する関数
void setup(){
やりたい処理をここに書く
}
連続して実行する関数
void draw(){
やりたい処理(ry
}
とりあえずこう書いておけばいいんだなと思っておいてくださ...
関数に関しては次回詳しくやります。
終了行:
*Processing講座 第二回 [#g6bf4958]
**変数 [#p53a1a49]
プログラミングにおいて、扱われるデータを一時的に保存して...
プログラム上で、必要な時にデータを自由に利用できるよう、...
変数を利用するためには、プログラム上で名前を宣言する必要...
Processingにおいて変数の宣言方法は以下のようになります。
型 変数名;
***型 [#d6c49a7d]
利用するデータによって宣言の仕方が変わります。~
Processingでよく使われる基本的なものをまとめたのが次の表...
|名前|扱うデータ|値の範囲|
|int|整数|-2,147,483,648 ~ 2,147,483,647|
|float|浮動小数点数|-3.40282347^38 ~ 3.40282347^38|
|double|浮動小数点数|2.225074^-308 ~ 1.797693^308|
|boolean|論理値|true または false|
|char|文字(1文字)|A~z、0~9、記号|
|String|文字列|日本語を含むあらゆる文字|
|color|色|RGB各色0~255|
|PImage|画像|PNG、JPG、GIF|
同じ数値を扱う型でも様々な型があります。用途に応じた型の...
***代入 [#kdab856c]
宣言した変数に対して実際にデータを入れることを「代入」と...
宣言された変数の中身は空っぽで、このままではデータを扱う...
以下のようにして変数に値を代入します。
変数名 = 値;
これで変数の中身が値となります。代入操作は何回でも行うこ...
ちなみに、変数を宣言して初めて代入を行う操作のことを「初...
***変数と代入の使用例 [#da83de9e]
四角形の座標を指定~
int x = 114;
int y = 514;
rect(x,y,8,10);
↓
同じ座標に円を描く場合~
ellipse(x,y,19,19);
**算術演算 [#q126a473]
変数の中身が数値ならば当然計算することも可能です。
Processingにおける四則演算は以下のようになっています。
int a,b,c;
と宣言した時aとbの四則演算の結果をcに代入するならば
//足し算
c = a + b;
//引き算
c = a - b;
//掛け算
c = a * b;
//割り算
c = a / b;
このように四則演算を行います。
***算術演算子 [#z11cde44]
Processingで使える演算子は以下の通りです。
|記号|説明|
|+|加算|
|-|減算|
|*|乗算|
|/|除算|
|%|余り算|
|&|AND|
|||OR|
|^|XOR|
|<<|左シフト|
|>>|右シフト|
**代入演算子 [#ka928675]
代入演算子は自分自身の値を使って、自分自身を更新するとい...
例えば
i = i + 1;
という計算を行いたい場合、
i += 1;
と書くことで同じ意味を示します。~
代入演算子は演算子の数だけ用意されています。~
|記号|説明|
|+=|加算|
|-=|減算|
|*=|乗算|
|/=|除算|
|%=|余り算|
|&=|AND|
||=|OR|
|^=|XOR|
|<<=|左シフト|
|>>=|右シフト|
**比較演算子 [#c1cc6829]
変数は別の変数や数字と比較することができます。結果が正し...
比較演算子は以下の通りです。~
|記号|説明|
|<|左が右より小さい|
|>|左が右より大きい|
|<=|左が右以下|
|>=|左が右以上|
|==|左と右は等しい|
|!=|左と右は異なる|
|&&|左かつ右|
||||左もしくは右|
*その他 [#r7838024]
&size(20){Processingを扱うにあたって知っておくべき関数};~
最初に一回だけ実行する関数
void setup(){
やりたい処理をここに書く
}
連続して実行する関数
void draw(){
やりたい処理(ry
}
とりあえずこう書いておけばいいんだなと思っておいてくださ...
関数に関しては次回詳しくやります。
ページ名: