*HN名: しおかぜ もしくは Shiokaze98 [#r1981158]
RIGHT:今日の訪問者は
&counter(today);
人、昨日の訪問者は
&counter(yesterday);
人、今までの訪問者数は
&counter(total);
人+975人 です
----
しおかぜとは、JR四国が岡山駅〜伊予西条駅・松山駅・宇和島駅間を宇野線・本四備讃線・予讃線・内子駅・内子線経由で運行するエル特急。 [[(by Wikipedia):http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%9C_%28%E5%88%97%E8%BB%8A%29]]~
~
鉄道が好きで、何のひねりもなく好きな列車名をハンドルネームにしてしまったOBです。 ~
~
**C.S.R.で何してた? [#l3ded32c]
2005年に入学し、まもなくC.S.R.に入部。「Web担」になった後、2007年度の学祭終了をもって隠居の身に。残り1年を4回生としてよもよもと過ごし、2009年3月に法文学部をどうにか卒業。~
~
学祭の展示にはあまり真面目に取り組まず(すみません)、学祭以外のイベント(合宿やビアガ等の飲み会)に精を出した。~
暇があればBOXに入り浸り、夕飯を[[はいから亭]]や[[勝山協食]]、[[元帥]]等によく食べに行った。「金曜飲み会」と称し、[[坊ちゃん]]2号店、[[はだかの王様]]等の居酒屋にローテーションで行く他、BOXでの焼肉(通称:にくにく)等の活動を行った。
~
**大学では何してた? [#maebc369]
法文学部人文学科で地理学を専攻。
C.S.R.の他、SCVのメディアサポーターズ映像部でテレビ番組を作ったり、学食のテレビやネットワークのメンテをするバイトをしていたりで、自宅生なのに夜も大学にいることが多かった(大学で夜明かしして、授業中によく寝てたことを今さら反省)。~
番組のネタに困ったとき、C.S.R.を取材対象にさせてもらって乗り切ったこともしばしば。感謝しています。~
~
卒業後は松山市内に事務所のあるIT企業に就職し、その後の異動で愛媛県外へ転出。一人前のシステムエンジニアになれるよう修行中。~
~
**趣味とか [#x113b45e]
趣味は、鉄道・パソコン・ラジオの3本柱。他には、まち歩きや古本屋巡り、バイクツーリング等々。
基本的にぐうたら、時間ぎりぎりor少々遅れる……追い詰められないと物事に取り組めない性格を何とかしたいorz~
ここまででもおわかりの通り、お喋り。隙自語……
***鉄道 [#z97d7a8c]
時刻表を読んだり、実際に乗ったりするのが好きで、国内の鉄道の全線完乗が夢(約7割に乗車済み)。学生時代は青春18きっぷで東京へ出かけたり、四国再発見きっぷによる讃岐うどんツアー等を実施。
***パソコン [#c1abe008]
レトロPC(FM-7,PC-98シリーズでのBASICやMS-DOS利用)やパソコン通信等、古い話題に強く反応する傾向あり。PC自作はだいぶご無沙汰。
***ラジオ [#jca12568]
主にAMのトーク番組を聴いていて、音楽は少々(80's~の洋楽番組とか)。~
アニメ・声優の方は、最近ついていけてませんが、ラジオドラマが好きで、放送部に居た時期もあり。かつては国内AM局や外国の短波放送局の遠距離受信も(今はRadikoプレミアムが便利!)。
|CENTER:聴いてる番組|CENTER:放送局|
|安住紳一郎の日曜天国|TBSラジオ|
|伊集院光のタネ|ニッポン放送|
|伊集院光の百年ラジオ|NHKラジオ第一|
|国語事典サーフィン|NHKラジオ第一|
|ヒコヒコジョッキー ラジオマンの憂鬱|南海放送|
|亀淵昭信のお宝POPS|南海放送ほか|
|アニメ・ステラー|NHK-FM|
|林原めぐみのTokyo Boogie Night|TBSラジオ|
|ラジオ深夜便|NHKラジオ第一|
|上柳昌彦 あさぼらけ|ニッポン放送|
|ROK技術倶楽部|ラジオ沖縄|
|おしゃべり技術くん|IBC岩手放送|
|おしえて!サウンドエンジニア|ラジオ関西|
|伊福部崇のラジオのラジオ|文化放送 超!A&G+|


***音楽 [#j6d0c430]
林原めぐみ経由の岡崎律子、メロキュアファン。特に好きな曲は「Good Luck!」「Bon voyage!」「agape」とか。~
その影響で、PCゲームは「シンフォニック=レイン」(工画堂スタジオ)が好き。SteamとSwitchでも遊べるので機会があればぜひ。~
~
**連絡をとるには [#j9b1b2ea]
X(twitter)、Discordで気軽に声をかけてください。~
~
*コンピュータについて [#w8cf39b7]
**スキル [#neec72be]
あるようなないような。学校で習ったりはしていないので、ほぼ独学。~
Windows・MS-DOSの操作、VB6、VB.NET、C#での簡単なプログラミング、サーバのセットアップ(Windows・Linux・VMware等)・Oracle Database・SQL Serverの構築とかは経験あり。~
|CENTER:使ったことのあるOSとか|CENTER:機種|
|F-BASIC 3.3|FM-7|
|N88-BASIC(86) 4.0|PC-9801 FSほか|
|MS-DOS 3.3|PC-9801 Nほか|
|MS=DOS 5.0~6.2|PC-9821 V200ほか|
|Windows 3.1|PC-486 FR|
|Windows 95~98|FMV DESKPOWER CEほか|
|Windows 2000~XP|VAIO MX|
|WindowsCE 3.0(Handbeld PC)|sigmarion Ⅱ|
|Windows 7~10|Express5800/S70|
MS-DOS・Windowsの他は、Linuxを少々という感じ。macは殆ど使ったことがない。~
~
**所有ハード [#b629b13a]
-メインPCは、ネット上の一部で「鼻毛鯖」という渾名のついたNEC製の格安鯖を、デスクトップPC&録画鯖として使用中。いい加減に古いマシンなので、新しいマシンに変えた方が良いんだけど、ちっとも壊れないんだよな~
-スマートフォンは、安い端末を見つけるとホイホイ買ってしまうため、増殖中。
--スマホはGoogle Pixel 6aとiPhone 14を使用中。どちらかというとAndroidが好き。
--以前はキーボード付きやWindows系OSの端末が好きで、Advanced/W-ZERO3[es](通称アドエス)、T-01A、IS01、シグマリオン2等を愛用。~

-レトロPCは、NEC PC-9821V200(流星)とEPSON PC-486FRを動態保存中
--PC-9821 V200は、MMX Pentium200MHz・メモリ64M・HDDは全部で9GBという構成で、グラフィックが弱いのがつらい。OSはWin2000とPlamo Linux3.3のデュアル。~
--PC-486FRはFM音源搭載。主にゲーム用。当初はHDDなしだったけど、本体マザーにIDEらしき差し口を見つけてHDDを繋いだら動いちゃった。MS-DOS 5.0A-Hが動作中。
--PC-486NOTE ASは液晶のビネガーシンドロームによりほぼ使用不能だが、先日Amazonで外部モニタ出力ケーブルを入手。復活なるか?~

-PDA・スマートフォン大好き。
--NTT Docomo(NEC製) SigmarionII ~
---大学入学前に、第二外国語(ドイツ語)に対応した電子辞書よりも「中古PDA+コンパクトフラッシュ+EPWING対応の独和辞典CD」の方が安価と気付き、卒業旅行で行った秋葉原のソフマップで購入。「英辞郎」も持ち歩けて大活躍。~
---2007年6月、法文の大講義室からトイレに行った間に鞄ごと姿を消し、無線LANカード・4GBのCFと合わせて悲しい別れに…。これをきっかけにW-ZERO3[es]への完全移行を決意。~
---2009年10月に[[東村 光]]氏から同型機の譲渡を受けたが、既にアドエスに移行済みだったため、その後[[たおる]]さんに譲渡。~
~
--SHARP W-ZERO3[es] ~
---2007年春に[[がじら]]さんに譲ってもらったPDA。SigmarionIIの紛失時も、これは腰ベルトに付けていたため無事。~
→下記アドエス導入後に予備機になった後、引退。~
~
--SHARP Advanced/W-ZERO3[es]~
---2007年11月5日に「アカデミックパック」が発売。機種変なら実質0円とのことで、「ウィルコムすげー」とテンションMAX↑↑なまま、5日未明にウィルコムストアのバナーからポチ。~
「[es]でほとんど問題はないが、最新機種で追加出費もないのなら、こちらに変えよう!」という判断だったが、esから乗り換えて大正解。無線LANが使えるのはかなり良い。
---購入から約2年となり、2009年9月からは新つなぎ放題+機種代が月々980円のW-SIMを別途購入し、そちらで使用中。
---2011年7月に2年縛りが終わり、ウィルコム以外の安価な選択肢(b-mobile等の格安携帯SIM)が出てきたため、解約。さようならウィルコム、さようならPHS。
~
--SHARP Zaurus (SL-C1000)~
---就職して新人研修を経て松山に配属された2009年6月。職場のZaurus使いの先輩に影響を受け、夏の大阪出張中に日本橋で中古品を購入。~
---アドエスになってもWinCEのスケジューラは動作が遅くて仕事に使えなかったが、Linux搭載のこちらは十分実用になる。画面表示も綺麗。~
---アドエスは通信を伴う作業、リナザウは通信不要な作業、と棲み分けているが、こちらは徐々にエミュ機に…~
~
その後、Android・Windows Phoneに乗り換えていくことに。~
~
**プログラミング [#r4deca35]
BASICからVisual Basicに入り、今でもVB.NET使い。HSPも好き。仕事ではC#やJavaも使うが、仕事を通してプログラミングがあまり得意ではないことに気付いた……。~

-父の持っていたFM-7についていたF-BASICで初めてプログラミングに触れる
-中学校のパソコン部でPC-9801を使えるようになり、N88-BASICでブロック崩し等を作成
--マイコンBASICマガジンのプログラムリストを友人と打ち込む日々~
-高校時代にVB 6を本格的に使い始め、文化祭での展示用にプリクラ作成ソフトを作成~
-大学では、1回生の学祭でプリクラ作成ソフト(改)を展示~
--その後VB6からVB.NETに移行。.NET Frameworkや.NET Compact Framework用のソフトを作成するようになる~
-仕事では、VB6のバッチ改修やVB.NETによるASP.NETプログラミングなど~
~
*更新履歴 [#ife1558c]
2005/ 5/25   項目作成。ちょろっと書いてみる~
2005/11/27   メインマシンが変わったので、それにあわせていろいろ書き換えた~
2006/ 5/30   いつまでも「法文学部の1回生」だったので2回生に更新。映像部のことを書き足した~
2006/ 6/23   ページ名を「しおかぜ98号」から「しおかぜ」に変更。細々と書き足した~
2006/11/13   幹部交代でWeb担当になったため、関連記述を変更・追記。時間割表を追記~
2007/11/ 5   メインPCの増強と、Advanced/W-ZERO3[es]について書き足し~
2007/11/12   幹部交代でWeb担当の任期が終了したため、関連項目を書き換え~
2008/ 4/20   4回生になったのでちょこちょこと更新~
2008/10/13   4回後期はあまり授業もないので時間割を消去。ちょこちょこ書き換え~
2009/04/07   卒業したのでちょっと書き換えた。部員一覧の回生をインクリメントしてくれた人ありがとう~
2021/06/05   久々に更新。祝・はいから亭復活。また食べに行きたい。
2021/06/05   久々に更新。祝・はいから亭復活。また食べに行きたい。~
2025/02/11   好きなラジオ番組とかを更新してみた

*なにか一言どうぞ [#w849da1c]
-やっぱりヲタクなんですか -- [[まぴょそ]] &new{2005-05-29 (日) 01:49:50};
-工学部の某助教授にヲタクと呼ばれてしまいますたorz でもヲタな話は嫌いじゃないです…もとい、好きです(汗 -- [[しおかぜ98号]] &new{2005-05-29 (日) 02:07:15};
-趣味の旅に出ましょうよ -- [[もな]] &new{2005-06-26 (日) 06:32:26};
-出ますよー。7/31の昼から旅立つ予定。<まだ暫定的だけど。 -- [[しおかぜ98号]] &new{2005-06-29 (水) 16:46:39};
-最近、またシンフォニック=レインにはまってきた。メッセでまつい氏とS=R話をしたからなおさら。レポートまだあるのにな〜w -- [[しおかぜ98号]] &new{2005-11-28 (月) 00:58:55};
-時間割表を後期のものに書き直したのだが、書き直す前から「平成19年度''後期'' 時間割表」になっていたのに絶望した! -- [[しおかぜ]] &new{2007-10-08 (月) 00:51:55};
-一緒に卒業できなくて残念です。 -- [[formula]] &new{2009-04-08 (水) 01:53:20};
- ↑やっと気付いた。半年遅れだった。 -- [[しおかぜ]] &new{2009-11-08 (日) 15:21:49};


**最後までご覧になった方、お疲れ様でした [#m1a7d163]
なんとなくリンク:     [[部員一覧]]     [[簡易BBS]]     [[はいから亭]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS